menu
-
夏氷五線譜
¥550
夏氷の五線譜スコアです。(尺八用)
MORE -
「絵てがみ」五線譜スコア
¥550
絵てがみの五線譜スコアです。 替え指、運指、フレージングは音源を参考に各自工夫して下さい。
MORE -
『鹿鳴館』五線譜スコア
¥600
鹿鳴館の五線譜スコアになります。 A4版13頁
MORE -
楽市楽座/尺八縦譜(都山)
¥500
楽市楽座の尺八縦譜(A4上質紙版)です。
MORE -
『鹿鳴館』尺八縦譜(都山譜)
¥660
鹿鳴館の公刊譜です。7月25日初版 編成/箏・17絃・尺八 作曲/小田 誠 都山の尺八縦譜です。 演奏時間約10分
MORE -
『鹿鳴館』箏曲楽譜
¥880
鹿鳴館の公刊譜です。7月25日初版 演奏時間約10分 編成/箏・17絃・尺八(三重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/vEvIvzQhRqY
MORE -
『夏氷』尺八譜(都山)
¥660
かつて「夏の氷」はごく一部の貴族や権力者しか口にできないとても贅沢なものでした。 そこで庶民は氷の形を模したものを食べることで暑気払いをしました。 これは、氷に見立てた三角形の白い外郎(ういろう)に、邪気払いの小豆を散らして固めた「水無月(みなづき)」という京都の和菓子です。 その伝統が現代まで連綿と受け継がれて、京都の人に欠かせない今では全国的な季節のお菓子となりました。 そのような夏を乗り切る風物詩をイメージして作曲しました。 演奏時間約8分 編成/箏2・尺八 五線譜スコア(A4)付き 作曲/小田 誠 都山の尺八縦譜です。 五線譜は別途販売可。
MORE -
『夏氷』箏曲楽譜
¥880
かつて「夏の氷」はごく一部の貴族や権力者しか口にできないとても贅沢なものでした。 そこで庶民は氷の形を模したものを食べることで暑気払いをしました。 これは、氷に見立てた三角形の白い外郎(ういろう)に、邪気払いの小豆を散らして固めた「水無月(みなづき)」という京都の和菓子です。 その伝統が現代まで連綿と受け継がれて、京都の人に欠かせない今では全国的な季節のお菓子となりました。 そのような夏を乗り切る風物詩をイメージして作曲しました。 演奏時間約8分 編成/箏2・尺八 箏曲縦譜(A4) 作曲/小田 誠 公刊楽譜 ※手書きは販売終了です。
MORE -
『閏』尺八楽譜(都山)
¥660
閏とは暦と季節の食い違いを調整する余白である。 人が最初に季節を知るための手がかりとしたのは空の星であったという。 暦と深い関わりのある星座。一年に渡って夜空を彩る星座を表現した。 演奏時間約8分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃・尺八(四重奏) 尺八都山縦譜B5 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部
MORE -
『閏』箏曲楽譜
¥880
閏とは暦と季節の食い違いを調整する余白である。 人が最初に季節を知るための手がかりとしたのは空の星であったという。 暦と深い関わりのある星座。一年に渡って夜空を彩る星座を表現した。 演奏時間約8分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃・尺八(四重奏) 箏曲縦譜B5(尺八は別公刊) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部
MORE -
『白雨の候』箏曲楽譜
¥880
「白雨の候」とは暦の上での夏の終わり、7月中旬から下旬までの時候の挨拶である。 茹だる夏の午後 突然の雷鳴とともに馬の背を分ける夕立 白く光る大粒の雨 一頻り降れば嘘のように雨は上がり 幾許か涼しくなった夕が訪れる 演奏時間約6分30秒〜7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ(同調絃箏二重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『青ヰ海原』箏曲楽譜
¥660
無限に広がる海原は人生に喩えられる 伝統文様「青海波」のように繰り返す波の音型 散りばめられた千鳥 永遠の青春を孤独な音に託した 演奏時間約4分 編成/箏独奏 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 ※手書き譜(限定版)は在庫終了 https://youtu.be/Br_6qywmu-k
MORE -
『辻が花』箏曲楽譜
¥880
絞り染めにより絵模様を表現する「辻が花」 室町時代、庶民が着ていた小袖に絞りの柄を入れたことで始まり、江戸時代に友禅ができるまで、文様を自由に染め出す技法として、身分を問わず人気を博していました。 着物の上にだけ咲く幻の花が美しく染まる様子をイメージして作曲しました。 演奏時間約7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ、17絃(三重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『あじさい』箏曲楽譜
¥770
爽やかな初夏を過ぎ、しっとりとした雨の季節。『あじさい』が景色を彩る。 雨が表現するものは“憂い”である。 演奏時間約7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ(二重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『桜いろは』箏曲楽譜
¥770
SOLD OUT
箏の手ほどき“さくらさくら”と、物事の始まりを意味する“いろは” シンプルな桜にあしらいを添えて。 演奏時間約3分 編成/1章→箏Ⅰ・Ⅱ(二重奏) 2章→箏Ⅰ・Ⅱ・17絃(三重奏) 箏曲縦譜(B5) 作編曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『さんずい』箏曲楽譜
¥880
SOLD OUT
水を表す漢字の“さんずい”よりイメージを膨らませた。 演奏時間約8分30秒 編成/箏・17絃・尺八(三重奏) 箏曲縦譜・尺八(都山)縦譜挟み込み(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/IXYgr4Rx2uc
MORE -
『まねき』箏曲楽譜
¥990
『まねき』とは京都の舞妓さんが身につける12月の“花かんざし”です。 初雪のちらつく祇園・白川の景色をイメージしました。 演奏時間約9分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃・尺八(四重奏) 箏曲縦譜・尺八(都山)縦譜挟み込み(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『棗』箏曲楽譜
¥990
『棗』とは抹茶を入れる茶器です。 茶道から想を得て、一期一会の心を表現しました。 演奏時間約9分30秒 編成/箏・17絃・尺八(三重奏) 箏曲縦譜・尺八(都山)縦譜挟み込み(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『COYOTE』箏曲楽譜
¥990
トリックスターとして神話や物語を駆け巡る“コヨーテ”をイメージしました。 演奏時間約9分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ(二重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/lNM7VmYEpps
MORE -
『楽市楽座』箏曲楽譜
¥990
“槍働きだけが武士ではない”と掲げた、信長や秀吉の自由な政策。 文化の華が絢爛と開く様子をイメージしました。 演奏時間約9分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・17絃(四重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 音源準備中
MORE -
『絵てがみ』箏曲楽譜
¥880
手書きの“絵てがみ”に込められた心情の機微を表現した。 『かりそめ』と連続して演奏可能です。 演奏時間約7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃・尺八(四重奏) 箏曲縦譜・尺八(都山)縦譜挟み込み(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/9h-WLGVXzEo
MORE -
『ガジュマル』箏曲楽譜
¥880
“幸せを呼ぶ樹”といわれる『ガジュマル』を表現した。 柔らかくも芯のある表現が出来ればこの上ない。 演奏時間約7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ(二重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/kjZ-R2XvEX4
MORE -
『かりそめ』箏曲楽譜
¥770
SOLD OUT
『かりそめ』とは、その場限りのふとしたこと。 はかない線香花火を表現している。 演奏時間約3分30秒 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃・尺八(四重奏) 箏曲縦譜・尺八(都山)縦譜挟み込み(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/8rGrdoejpzE
MORE -
『龍言』箏曲楽譜
¥880
箏は龍に喩えられることから、箏で語る言葉の意味で『龍言』と名付けました。 演奏時間約7分 編成/箏Ⅰ・Ⅱ・17絃(三重奏) 箏曲縦譜(B5) 作曲/小田 誠 出版元/家庭音楽会出版部 https://youtu.be/O26HioD2nOE
MORE